Projects
- 研究課題名
- 毛髪を用いた革新的検査
- 主医療機関名
- 大阪大学医学部附属病院
- 研究代表者
- 新間秀一
- 研究代表者 email
- sshimma@bio.eng.osaka-u.ac.jp
- 研究概要
- 1~5本程度の少量毛髪を検体とするMSI(質量分析イメージング)の技術開発により、薬物検査やストレス分析、生活習慣病診断、がんスクリーニングなど特定の成分情報の高精度可視化を行う。検体が毛髪であるため、採取時のみならず過去の履歴まで分析可能で、誰でも採取可能、低侵襲という特徴があり、新しい検査方法になりうる。現在、国内で糖尿病診断・病態管理ツールとして実証実験実施中、海外向けに違法薬物検査機器の開発として検討中である。
-
- 疾患領域
- その他
- 開発品目
- その他(毛髪質量分析イメージングの検証実験)
- 薬事承認
- 未承認
- 主要試験実施国
- 日本主導
- 参加国数、参加施設数
- 参加国数:1、参加施設数: 2 (それぞれ個別のIRB申請)
- 参加国
- 日本
- 試験デザイン
- 観察研究
- 開発相(フェーズ)
- その他
- 予定症例数
- 神戸大50症例、大阪大30症例
-
- UMIN, JAPIC,
ClinicalTrials.gov、他 - 登録無
- 知財
- 有
- 非臨床試験
- 未了
- 連携企業
- 有
- 企業導出
- 予定無し
- 研究資金(国内)
- 有
- 研究資金(海外)
- 一部の国で有り
- 契約
- 一部の国で済み
- 試験物の調達
- 全ての国で未
-
- 運営委員会
- 無
- 開発ロードマップ
- 確定済
- 試験段階
- 患者登録中
- プロトコル
- 国毎で別プロトコルを許容
- IRB申請
- 一部の国で済み
- データ管理
- 日本
- モニタリング
- 施設モニタリング
- 規制当局相談
- 全ての国で未
- 現在の課題
(支援希望等) - 海外、特に米国での連携機関を探索中である。
国内臨床研究を実施中(ヘルスケア機器を目指し、生活習慣病疾患と毛髪検査との関連を臨床研究にて検証中)