Projects
- 研究課題名
- ベトナム⼈糖尿病患者の⾎糖コントロールとヘルスリテラシーの関連に関する研究
- 主医療機関名
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 研究代表者
- 横川 博英
- 研究代表者 email
- hyokoka@juntendo.ac.jp
- 研究概要
- 日本のみならず経済発展が目覚ましいベトナムにおいて様々な糖尿病治療薬が開発されているにも関わらず糖尿病診療における血糖コントロール状況は不十分であることから、従来の糖尿病診療に患者側要因にも注目した要素を加えて効率的な糖尿病療養支援の必要性が認識されている。そこで本研究では、ベトナム人2型糖尿病患者を対象とし患者側要因としてヘルスリテラシー(健康情報を獲得し、理解し、評価し、活用するための知識、意欲、能力)に注目したアンケート調査を実施する。さらに縦断的にヘルスリテラシーレベルと血糖コントロールの推移を観察する。それらの結果をもとに、ヘルスリテラシーレベルを考慮した個別の糖尿病療養指導に貢献できる臨床上実践的な基礎資料の提供を最終的な目的とする。本研究は、人口及び疾病構造が急激に変化しているアジア諸国において、モデル的な臨床疫学研究となる。
-
- 疾患領域
- その他
- 開発品目
- ---
- 薬事承認
- ---
- 主要試験実施国
- 日本主導
- 参加国数、参加施設数
- 参加国数:1、参加施設数:1
- 参加国
- ベトナム
- 試験デザイン
- 観察研究
- 開発相(フェーズ)
- その他
- 予定症例数
- ---
-
- UMIN, JAPIC,
ClinicalTrials.gov、他 - 登録無
- 知財
- 無
- 非臨床試験
- 未了
- 連携企業
- 無
- 企業導出
- 予定無し
- 研究資金(国内)
- 有(⽂部科学省科学研究費補助⾦)
- 研究資金(海外)
- ---
- 契約
- 全ての国で未
- 試験物の調達
- 全ての国で未
-
- 運営委員会
- 無
- 開発ロードマップ
- 未確定
- 試験段階
- プロトコル準備中
- プロトコル
- 一試験として単一プロトコルを使用
- IRB申請
- 一部の国で済み
- データ管理
- それぞれの国でデータ管理
- モニタリング
- 両方
- 規制当局相談
- 全ての国で未
- 現在の課題
(支援希望等) - ---